本葺きやりたい

~昨日の続き~

降り棟のその後です。

dsc04264.JPGdsc04251.JPGdsc04265.JPG

捨てのしを2段入れ割りのしが1段。これで鬼の高さからいえば限界です。この季節は南蛮漆喰も早く固まるので短い棟を積むには丁度いいです。

そして完成。全貌です。

dsc04466.JPG (裏) dsc04461-1.JPG (表)

両隅の隅先に座っている獅子を巴蓋(ともえぶた)といいます。今回は元々そこに座っていた獅子巴蓋を再使用しました。裏表でデザインが違いますね。わかりますか?逆立ちしているのが定番である昨今 見慣れてないだけに表の方が格好よく見えてしまいます。阿吽の呼吸が感じられますか?

4月に着工してから4ヶ月。本堂・客殿・門と事故もなく無事完成することができました。本葺き工事も少なくなった最近ではありますがやはりたまにやってないとダメですねぇ。
正直鈍って鈍って・・・(^^); 段取りから始まり全てにおいて無駄が多かったような気がします。工事力を考えるとあまりたくさんする自信もないのですがやはり年一棟はお寺の本堂クラスの仕事に携わりたいですね。社寺関係でも安価に請け負ってぐちゃぐちゃに仕上げてくる職人もたくさんいるからそれも無理かな。 

dsc04473.JPG 

-終幕-

シェアする

フォローする