裏のお仕事

 後に控えた現場の段取り中です。

140822blog1 (2)140822blog1 (3) (のし瓦)

微妙に反っている薄のし瓦を選別中。
大反りを選別する時は測定器にかけますが少々なら目で睨みを利かせて。
使用場所に応じての使い分けはもはや当たり前です。

140822blog1 (1)140822blog1 (4) (素丸瓦)

140822blog1 (5) 頭と裾の二箇所計測。

写真の右の瓦でいえば4寸6分から玉口にかけて5寸1分に広がっている素丸。左にある5寸5厘の幅の素丸瓦と5寸1分を同じ通りで使うと中心からみて5厘の半分・2厘5毛幅が通らないということになります。水糸を張り通しているのに通って無いように見えるのはこの差があるからなのです。

140822blog2 (2)140822blog2 (1)

簿妙に違う長さもジョイントを合わすついでに寸法切りします。

今回は少々丸みのある土台で。 140822blog2 (3)

屋根のムクリ具合も計算の上ここで手間をかけておくと施工の時は楽になります☆

シェアする

フォローする