足袋人 in 横浜・鎌倉

日曜日から三日間 関東への出張でした。

遠征現場・会議・打ち合わせなどが特に多かったこの3月・・・
数えてみるとほぼ半分香川県で居なかった計算です。

時間が足りないと感じるのも当然ですね。

次の出張は半月先まで入っていませんので少しでも現場の遅れを取り戻したいと思います。

関東では合間を見ながら滅多に行くことのないところへ見学に。
少々興味のある屋根が点在するエリア・横浜中華街。
神戸・中華街は幾度と無く行ってますが横浜は今回が初。

160330blog (2)160330blog (3) 160330blog (4) 160330blog (5)

日本のそれとは明らかに違う本葺き屋根の納め方と一つ一つの瓦の形状。
マニアック気味な世界観は斬新であり新鮮に感じます。
あえてそれを現場で選択するニーズがこの先あるのかどうか分かりませんがこんな瓦で一度やってみたいと思うのも正直な感想です。

大分県の屋根で見ることの出来る青海波屋根と多少なり被る部分があります。
詳細はこちらで検索してみてください。

               ↓↓
http://www.pref.oita.jp/site/archive/201286.html

まだ見ぬ瓦・・・ここにあり!
そこそこの経験はしているつもりであっても狭いはずの日本の中にあって一生触れることの出来ない領域かも知れません。
中華街の屋根を見て尚一層そう感じました。

その後は折角なので鎌倉へ移動。

160330blog (6)

【鶴岡八幡宮】
160330blog (7)160330blog (8)

 

国重要文化財の本宮や若宮がありその他にも由緒ある社殿が点々とあります。
残念ながら桜にはまだ早い時期でした。

【鎌倉大仏殿高徳院】

160330blog (9)160330blog (10)

日本で二番目の大きさを誇る青銅が眩しい大仏さまです。
1252年から十年前後の歳月をかけて造立されたとされています。
尊像を収めていた仏殿は1369年に大風で損壊。
その為なのか・・・?
創建に関わる事情の多くは謎に包まれているということでした。
非常にミステリアスで興味をそそりますね。

参考までに。。。

台座を含む総高さ 約13,4メートル
仏身高さ       約11,3メートル
重量           約121トン

ということです。

ではでは。

シェアする

フォローする