こちらは三豊市高瀬町内の雨漏り修繕依頼現場です
大きなご自宅に施工されている既存瓦は釉薬瓦
地域的にいぶし瓦の多いエリアですが…
釉薬瓦(ハイシルバー色)も同じようにそこそこあります
経年劣化によるいぶし瓦の変色(黒ずむこと)を嫌う方もいっらしゃいますのでこの辺りは好みの問題かなとも考えます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
雨漏り位置は二階が乗っているちょうど角の部分
本谷(ほんだに)と壁際の捨て谷(すてだに)が丁度折り重なる箇所ですが…
柱からの漏水のように見えます
不用意に修理範囲は広げずにピンポイントで直すことに決定しました
下葺材と防水テープで柱を包み 少しだけ本谷も交換
この状態で数十日 様子をみていただきその間に降った雨にも耐えてくれました
大きく直すことなく無事に雨漏り修理の完成です
外観からの目視でわかる雨漏り
そうではないケースの雨漏り
一言で雨漏りと言ってもその中身は多種多様です
その都度で臨機応変に対応しております
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さてさて…
お昼は通りがかったイタリアンのお店へ突撃
前菜盛り合わせとオレンジジュースで喉を潤し…
ランチのパスタは迷った時のトマトトソースをチョイス
ついつい大盛りにしてみました
初めてのお店は毎回ワクワクしかありませんよね
ではでは。。。