
100年の重み
現在工事中の瓦葺き替え現場で使用します。 降り鬼二体。 隅鬼二体。 中心に居座る棟鬼には鶴。 50年を経過し・・・ ...
香川県の瓦葺き職人が毎日の出来事を気楽に綴ります
現在工事中の瓦葺き替え現場で使用します。 降り鬼二体。 隅鬼二体。 中心に居座る棟鬼には鶴。 50年を経過し・・・ ...
昨日とは別の場所で着工していた現場の状況確認に行って来ました。 丸亀市内の瓦葺き替え現場です。 予定以上に進んでいました。 5...
今日から着工している屋根葺き替え現場のデカイ方です。 場所はホームグランドでもある三豊市内です。 撤去するのは人力に頼るしかあり...
外部足場完了。 先に工事を始める上屋がやりやすいように設置しました。 何よりも大切にしたいのが安全対策。 事故のない日々の暮らしが...
先日無事にお引渡しができた新築現場へ訪問してきました。 こちらのモダンな住宅での新生活・・・ きっと快適なんでしょうね。 沢山...
3月22日の瓦剥ぎ着工より丁度一ヶ月経過の現場です。 坂出市内で工事中の100坪サイズの大きい葺き替え屋根。 下屋根先行で終わら...
現在は100坪クラスの葺き替え工事2軒を柱に10数軒の修理仕事を抱え・・・ 待ったなしで明日から入る予定の新築現場があり・・・ 超多忙を...
関東ではこの時期にして早くも30℃超えの地域があったとか。 少し早すぎますね。 讃岐もグングンと気温が上昇しましたが昨夜は久々の豪雨に見...
一度葺き替え工事をしている屋根ですがその後も雨漏りが続いているという現場へ先日行って来ました。 屋根勾配は一般的なそれよりも緩く しか...
本日快晴でした。 花粉症の人は相変わらず大変みたいですが。 成人してからでも突然なるみたいなのでお気の毒としか言いようがありません。...
よく降る雨です。 今日も朝から降り続きました。 梅雨前のこのタイミングでの現場ストップは痛いですね。 後がかなりつかえてまいりました。...
相変わらず日曜出勤です。 丁度良いと思っていた工事の段取りも気のせいでして・・・ ここにきて一気に修繕現場が決まりだし尻に火がついて...
此方は数年前に屋根の葺き替えをさせてもらったお宅です。 所謂讃岐で言う『八つ尾の家』の変形型。 上屋下屋ともの四隅に其々隅棟が配置さ...
気が付けばもう新年度。 上の学校へ進学した方・新しく就職した方等々・・・ 戸惑いながらも新生活をお迎えのことと思います。 3月は例...