
あと何日できるかな
三連休の世の中に心がぶれることもなく今日も現場より。 野地張り工事を依頼されていた新築現場です。 今回は寄棟(よせむね)屋根。 此...
香川県の瓦葺き職人が毎日の出来事を気楽に綴ります
三連休の世の中に心がぶれることもなく今日も現場より。 野地張り工事を依頼されていた新築現場です。 今回は寄棟(よせむね)屋根。 此...
地元・三豊市で工事中だった瓦葺き替え現場が無事に終了。 下地木工事をやり替え破風板も新調。 樋も交換し真新しい屋根に生まれ変わりまし...
年末間近になっていますがSOSが入ります。 以前に一部のみ葺き替え工事をさせて頂いた現場では・・・ 知らぬ間に二階の壁とのし水切...
早いもので今年も残りあと二週間となりました。 一時は追いついていたはずの工事予定も天候の関係で少し遅れ気味になってきています。 いま...
先月より工事をしていた高松市内での屋根葺き替え現場が無事に完工。 広大な敷地の中にそびえ立つ格好良い屋根です。 下屋根は前に工事...
此方は高松市内で行っている屋根葺き替え現場です。 大きい鬼瓦が乗ります。 妻壁(つまかべ)も高めに積み上げます。 近年ハウ...
先日上棟した新築現場です。 大工さんの手が足りないようなので屋根仕舞いは当社も参戦することになっています。 あまり遅れると年をまた...
朝からの雨以降 急に冷え込みがきつくなってきました。 明日明後日も予報では最高気温が10℃に届かないみたいでそろそろ冬本番の気配。 暑い...
此方は。。。 屋根葺き替え中の現場です。 現場前が直ぐに道路で駐車スペースがない。 こんな時は困りますよね~。 今回はそんなこと...
待ってました!ではありませんが・・・ まさかの雨スタートになった本日。 合端(あいば)仕事が平日の昼間にできる恵みの雨でもあります。 ...
新しい現場を着工。 修理の予定でしたが『折角なのでこの際に!』と大きな仕事に仕様変更。 この折角なので!・・・ というのは思い...
立派な蔵です。 普通の家にはありません。 あるところの方がレアですね。 なまこ壁も勿論素晴らしいのですが。。。 庇...
高松市内で工事していた屋根葺き替え現場が完工。 面取桟瓦(めんとりさんがわら)の坪56枚判を使用。 袖は紐付き袖(ひもつきそで)。...
たまたま近くの現場をやっている帰りに発見。 一旦通り過ぎた後に残像を追いかけて戻りました。 懐かしい! 記録を遡り...