
調査が追いつかない毎日~それでも新築現場は行きます~なぜかパンケーキランチ
昨日の天気から一転 今日は暑すぎるほどの快晴な一日となりました 午前中は現場下見に商談といつものようなバタバタtime 毎日のように新...
香川県の瓦葺き職人が毎日の出来事を気楽に綴ります
昨日の天気から一転 今日は暑すぎるほどの快晴な一日となりました 午前中は現場下見に商談といつものようなバタバタtime 毎日のように新...
こちらは当社の地元・三豊市三野町内の屋根修繕依頼現場です 大きな修理ではありませんが… ところどころで補修の必要な屋根でした ...
午前中に行ってた現場のひとコマより お食事中の方には申し訳ありませんがトイレの写真です 通常現場トイレと言えば仮設のものを使用しておりま...
こちらは観音寺市内の屋根修繕依頼現場です 主工事は屋根瓦の塗装となりますが… その前のメンテナンスです 既存の状態は袖瓦を留めている釘...
今日の香川県は… 警報が発令されるほどの大雨でした 会社前の田んぼも… 完全な池状態 水路との境まで雨が来たときには避難しよ...
扁桃炎を患い… 喉の傷みに苦戦しているここ数日 現場も順調にこなしつつ新規案件のご依頼が続いており本当にありがたい限りです 体調が戻れ...
こちらは観音寺市内の屋根メンテナンス依頼現場です 現状の屋根は… 望んでもいない緑化計画がはじまっています 緑化を放置しておくとどう...
こちらは三豊市高瀬町内の雨漏り修繕依頼現場です 令和時代ではほぼ見なくなった高く高く積み上げられた立派ないぶし瓦の日本家屋です 反対側か...
こちらは三豊市内の屋根修繕依頼です 上記写真の左側に写っている庇(ひさし)屋根が気になるというお客様 確かにここまで錆びついてしまうと否...
こちらは観音寺市内の屋根修繕依頼現場です 既存屋根の状態は… 隅棟下の面戸漆喰が剥がれています 気づきにくい位置につき知らぬまま放置し...
こちらは観音寺市内の屋根修繕依頼現場ですその昔… 蔵の屋根修理でお世話になったこともあるOB様宅 今回の土俵は納屋の屋根でした ・...
こちらは当社の地元・三豊市三野町内の雨漏り修繕依頼現場です 100年越えの建築ながらその都度で手を加えつつ今なおその時の風格を維持し続ける...
こちらは当社の地元・三豊市三野町内の雨漏り修繕依頼現場です 既存屋根は… 見るも無残な状態 雨漏りして当然な屋根です ・・・・・・・...
こちらは丸亀市内の屋根修繕依頼現場です 既存の屋根状態は… 劣化した軒先の部材が落下中 構造の仕組みがよく分からないので中を覗き...