
島・仕事
今週から島での仕事を着工しています。定期船に材料を少しずつ積みながら。。。帰りは勿論残材も引き上げながらの作業となります。屋根瓦の葺き替え・...
香川県の瓦葺き職人が毎日の出来事を気楽に綴ります
今週から島での仕事を着工しています。定期船に材料を少しずつ積みながら。。。帰りは勿論残材も引き上げながらの作業となります。屋根瓦の葺き替え・...
最近社寺の工事が続いておりますがもちろん住宅の方もやっています。現在は新築物件を3棟工事中。うち1棟は完工目前にして工事がストップ。板金屋さ...
多忙な日々が続きます。その原因といえば言葉が悪く聞こえますが大々的に人員を取られてしまっていたお寺・本堂工事もとりあえずひと段落に。約束だっ...
同業者さんから施工依頼を受けた物件ですが・・・無事に完工いたしました。材料支給の手間だけでしたが今後のために色々と指導もさせて頂きました。使...
全国的にも気温が30℃を超えるエリアが出てきています。これからが正念場となる屋根工事業。お陰様で忙しくさせていただいていますので少しでもお客...
昨日上棟した現場の屋根仕舞いが早速できたということでひとっ走りしてきました。 6寸勾配のルーフィング張りは割と足にきます(笑)裏面は綺麗な切...
厄介な納まりの現場も何とかカタチに。最も長い箱谷が一番下の位置にきます。そこに写真の右側からの箱谷がきて。。。手前の箱谷が最上部に。割と大掛...
最近はお寺の屋根工事を軸に段取りを組みながら勿論他の現場も同時進行でやっています。慌てるのはどの現場も同じこと。住んでいる家なら尚更のこと。...
とてもとても長い現場でした。奥に見える屋根の葺き替えが昨年8月からの着工。その流れで既存土塀を解体して新たに新設するという一連の流れ。冬場の...
昨日からまとまった雨が続く香川県です。梅雨には少しばかり早い気もしますが・・・。雨の日には雨漏りしている現場の下見・調査が続きます。変色して...
3月末から着工している【お寺・本堂】の現場です。先行で工事した下屋周りですが一般的な住宅屋根ほどの面積がありました。壁際は超狭い。しかしなが...
G.W真っ最中ですね。どこも人・人・人で賑わっています。修行時代の京都の親方のところで会議と親睦コンペがあり二泊三日で行ってきました。空いた...
荒神社・終了しました。雨漏りの原因の要素となっていた葉っぱの詰まりですが・・・伐採しましたので当分の間は落ち葉も少なくなると思います。大きく...
今日は天気が悪かったので倉庫での作業。現在工事中であるお寺用・瓦の選別を雨天用にキープしています。 包装から全てを取り出し癖を見分けつつカケ...