
下地施工中
観音寺市・瓦葺き替え現場です。 下地の木工事と並行しながら屋根の段取りを現在進めております。 丸太半割りの垂木に合わせながら面戸...
香川県の瓦葺き職人が毎日の出来事を気楽に綴ります
観音寺市・瓦葺き替え現場です。 下地の木工事と並行しながら屋根の段取りを現在進めております。 丸太半割りの垂木に合わせながら面戸...
空き家となっているこのお宅。 現在は関西圏に住まわれている方が所有しています。 この度少し解体工事が発生し中途半端に残ってしまった...
観音寺市内で瓦葺き替え工事を今日から着工。 昔ながらの土葺きの既存屋根。田植えができそうな程のボリューム感です。 近所の方から土...
昨日の雨から一転。。。 本日はいい天気に恵まれ新しい現場の旅へ。 庭には池があり優雅に鯉が泳いでいます♪万が一にも落下するような...
善通寺市内で工事していた瓦葺き替え工事が無事に終わりました。 ぱっと見て板金屋根のような感じにさえ見える陶器平板瓦にて施工。当初の...
一日を通じてしっかりと降った雨。 現場は止まりましたが逆に鬼のようにたまっていた見積もりをさばくことができました。慌てないからと言われ...
昨年12月のお母屋・瓦葺き工事から継続的な工事を現在進めております。 隅鬼に別注家紋。 64判用の小型・紐付き冠で塀施工。 ...
今日はあちこち転々と。 こちらは来月辺りに建つ予定の新築工事を前にした事前段取り。 谷があった部分の垂木を延長さす為に既存瓦を撤...
書院・瓦葺き工事が完成☆ 片入母屋屋根です。 狭い箇所もスッキリと。 降り棟・隅棟は捨てのしで若干のマシをかけ。。。 ...
雨漏り修繕現場より。 一見問題ないように見えます。 が! 漏っているのは確かです。 今回もピンポイントで的中。 棟際の半...
聞いてはいませんがブリーダーさん宅かな?! 20匹はいましたね♪ ひたすら吠えまくる! 雨漏り状況を確認中もずっと吠えられっぱ...
現在いくつかの現場を動かしていますが此方は善通寺市内で工事している瓦葺き替え現場です。 野地貼り中。 勿論 不陸は直します。 ...
現在工事中の箕甲施工状況です。 敷平・唐草・二の平・掛巴・面戸・刀根丸という流れで同箇所に六種類の瓦を使用することとなる贅沢な納ま...
今回の工事は三豊市内にあるOB様宅での塗装工事でした。屋根工事の付随としてこんなご依頼もよくあることです。 お母屋はこんな感じで・・・...