家を守ります

観音寺市内のOB様宅です記憶を辿ると4度目の修繕依頼 過去には谷の入れ替えや差し替えなどで御伺いしています 今回は雨漏り修理でした 初...

晴れ間に着工

強い勢力を持ったまま上陸した最強台風15号 四国では全く影響がなかったものの関東が大変な事になっています 記録的暴風雨のワードに恐怖がよ...

大吉の瓦

高松市手前にあるOB様宅です 当社施工ではありませんが屋根の上にはこんな装飾瓦が乗っています 施工店からの贈り物なのでしょうか 上棟記...

近所の屋並み

ご近所さんでの雨漏り修理でした 土地柄 田舎なもので屋根の大半はいぶし瓦に囲まれています その昔は屋根ができれば当たり前のようにいぶし瓦が...

レッカーを有効利用

三豊市内の新築現場が進行中雨などで工程が少し遅れていることもあり大工さん6人が分担作業で工事を進めています ベランダが広く取られている為と...

谷が多すぎて

既存屋根は谷だらけ 雨漏り中の空き家修理に行ってきました まずは納まりの良い位置で谷板の土台を作ります そこへステンレス製の谷板金を...

夏から秋へ

9月に入りました まだまだ暑いですが真夏の猛暑は通り越したようで何より 今月は新築・瓦葺き替え・雨漏り修理等々 盛りだくさんの段取りを組...

段取りコロコロ

晴れたら現場 雨が続いても出番が訪れる瓦屋という職業 雨の日の現調が未来の仕事に結びつきます ここも雨漏り発生中棟際からの雨漏りは目視...

ゆるい関係

佐賀県では大雨警戒レベル5 土砂災害・河川洪水等非難が必要な地域も多く発生しています 天候を操る術はなくひたすら『忍』の字で耐えるしかあ...

すぐ行けます

週間予報では今週ボロボロな状況 雨雲レーダーとにらめっこしながら小降りのタイミングで現場にGOです 三豊市内の新築現場です 会社から...

雨を避けながら

ここ最近天候が非常にぐずついており待って頂いている葺き替え工事も中々着工できずに様子見中です 修繕現場をこなしながら日々前進あるのみです ...

続・足袋人 in 韓国 

ソウル市内の滞在先から見えた風景の一角です テラス付近で建設工事中の様子がぼんやりと見えます 日本の工事現場のようなバタバタした感じはな...