順調なペース配分

現在工事中の一軒・瓦葺き替え現場です。 瓦撤去・下地木工事から順調に流れ現在はほぼ地葺きが終わった感じのところまで進んでいます。グ...

桜に酔いしれる

長らく留守にしていましたが無事に讃岐に帰ってきました。居ない時に限って不思議と新規の仕事依頼が入ってきます。そんなこともあり暇になってき...

新築現場・最終章

昨年より長期戦で工事していた新築現場の最終戦でした。 方形屋根の最頂部。四方からの留め工法で納めていましたが最終的にその場に居...

先の楽しみ

先の現場で使用する材料がやっと届いた!との連絡が棟梁より入りましたのでいざ確認に。 愛媛県の山中で育ちに育った綺麗なヒノキです。 ...

廃盤品は貴重です

日曜日ですがいつものように動いております。一般の方々からの電話に待ったはありません。それらに対応できるのが足袋人のフットワークであり甍屋...

和風の門

 今日はOB様宅の門の修理へ。  立派な門ですね。 建築年数は不明ながら66年前には既にあったとお聞きしています。瓦も少しメンテナン...

増築現場

増築に伴い瓦工事が発生。  下葺き材の色々なところで亀裂あり。  さて原因は?!材料によっては経年による劣化も多少なりあるのかも知れ...