こちらは丸亀市内の雨漏り修繕依頼現場です
前回の記事は右の☆マークをクリック→(☆☆☆)
外国人の方がお住まいの古民家が今回の土俵
屋根も相当年季が入っていました
垂木は丸太で野地は竹
藁に土になかなか手強かったです
元々蓄積されていた埃の上に竹の隙間から落ちていく埃
掃除をしながら正確な雨漏り位置確認を実施しました
この雨染みで間違いないでしょうね
原因は瓦のズレからの雨漏りだと想像します
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここからが本格的な直し作業です
既存瓦と高さを合わせながら土を使用しない空葺きで地伏せ
一枚一枚釘留めにしました
そして…
一部新しい瓦の補充もして…
無事に雨漏り修理の完成です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
辛うじて挨拶程度は喋れますが…
外国人相手だとコミュニケーションを図るのに本当に苦労しました
翻訳アプリにかなり助けられたという現実
工事代金については常にはお客様から振り込んでもらうようにしておりますが…
よく分からないとのことでしたので今回だけはご集金に
最後にもっと話をして仲良くなりたかったのが本音ながら…
言葉が次々に出てこない歯がゆさを感じつつ最後の挨拶をしてきました
いい経験になりました
ではでは。。。