高松市内で屋根点検~谷入替工事~いろいろと問題が見つかった屋根

こちらは屋根の点検依頼をうけた高松市内のお宅の屋根

訳あって差し替え工事をしたのでしょうが…
色の違う釉薬瓦が混じっていたり…
場所によってはいぶし瓦が混入している箇所もあり

足袋人:『色んな瓦が混じっていますね』
お客様:『前に来た業者さん曰く同じ瓦がもう廃盤だそうで』

たぶん探すのが面倒だったのでしょうかね?
普通に入手可能な瓦です

お客様:『せっかく来てもらったので危なそうな箇所は直してください』

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ということで…

まずは谷の入替から開始 
前に来た業者さんがコーキングだけはしてくれてたようで多少なりの延命になってました

暑い中での解体作業 
雨染みもなかなかなもの

下葺材を貼りステンレス製の谷板を設置
一本目終了

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

同形状の反対箇所も解体
こちらも谷入替終了

最後に気になった箇所もついでに↓↓↓
絶対やってはいけない横方向のコーキング
差し替え工事をした際の名残でしょうね

雨漏りを引き起こす原因になりかねませんので…
カッター切り

ほんの些細な現象でも漏るときは漏る
雨漏りのメカニズムは複雑なんですよね

ではでは。。。

シェアする

フォローする