
長屋門の瓦葺き替え・完成
先月から工事をしていた三豊市内の長屋門・瓦葺き替え現場です 今回は瓦剥ぎに始まり下地工事・瓦葺き・板金工事までを当社が担当 外部足場・左官...
香川県の瓦葺き職人が毎日の出来事を気楽に綴ります
先月から工事をしていた三豊市内の長屋門・瓦葺き替え現場です 今回は瓦剥ぎに始まり下地工事・瓦葺き・板金工事までを当社が担当 外部足場・左官...
今日からスタートの瓦葺き替え現場 お借りできた田んぼに先日鉄板を敷いた現場です 仰々しく見えるので朝からご近所の方々もギャラリーでチラホ...
夕方からルーフィング貼りを頼まれていた三豊市内の某神社 早く行って正解でした施工後すぐに周囲は薄暗くなり見る見るうちに滝のような土砂降り&...
今年のG,Wは世間で話題の10連休 大きな会社限定になるかもしれませんがメーカーさんとかは本当に休みます 国民の休日なのでこれで良いので...
三豊市内で新しい現場を着工しました 讃岐らしい屋根仕様のお宅です 外部足場を組んでいる二階建てを今回のリフォームで解体することになりそこ...
現在工事中の三豊市内の瓦葺き替え現場です 久々のコッテリ仕様 お客様の拘り度合いがなかなかのものでして棟の積み方が合意せず着工から今日で一...
絶好の天候の中 観音寺市内で新しい現場を着工 瓦の葺き替えです 劣化が著しいセメント瓦から淡路産いぶし瓦へ生まれ変わります レッカー設...
地元・三豊市内のOB様宅です 玄関上の雨漏り修理でお世話になったのが昨年のこと 緩すぎる勾配を板金屋根で何とか解消 その後何事もなく時が...
今日もOB様宅を訪問 10年ほど前に屋根工事でお世話になった丸亀市内のお宅です 使用瓦は淡路産・いぶし瓦56判・切落型 狂いなく美しい...
お得意様の社員さんのご実家に訪問 雨漏り修理依頼です 歴史を感じる大御殿 その時代を象徴する『鎬桟・しのぎざん』が使用されていまし...
上棟間近となったお堂・屋根の事前打ち合わせへ 現在は加工場で仮組み中 瓦がより美しく納まるように棟梁との入念なミーティングは欠かせません...
こちらは多度津町内のOB様宅 築80年とか100年とか聞いた事あります 古い本瓦葺きの場合平瓦の下も丸瓦の下も葺き土を粘土のみで施工...
こちらは高松市内で改修中の現場です高さの取れない部分でトタン屋根 雨水の吹込みの恐れがあるので一旦瓦を外して水切りも設置 復旧の軒瓦は釘...
新築現場の屋根工事が完成 フルフラットタイプのブラック色 基本形は切妻屋根ですが壁の出入りがあることによって見た目も変わってきます ...