
棟積み始まります
簡略掛瓦の納まりです。 中央で絞りを効かして拝みを外に放り出す。屋根を開かすとも言いますが瓦施工では基本的な部分です。 ...
香川県の瓦葺き職人が毎日の出来事を気楽に綴ります
簡略掛瓦の納まりです。 中央で絞りを効かして拝みを外に放り出す。屋根を開かすとも言いますが瓦施工では基本的な部分です。 ...
瓦葺き替え工事が終了しました。 屋根面積で300㎡を超えるBIGな物件でした。途中何度となく襲われた悪天候に加...
雨漏り点検依頼があり訪問。 ここ最近の大雪と地震によって状況が悪化したようです。 幾度となく修理を繰り返...
現在工事中の現場でのひとコマです。 見事な手仕事です。 瓦の役物にもあるような【縁起物】を素晴らしい鏝さばきで描い...
ちょい【エコ】してきました。 数年前に太陽光発電工事を行った現場。この度二階屋根に2KW増やすことになり再度お世話になって...
こちらは県内某所です。 足袋人も生まれて初めて訪れたエリアです。狭い香川県ですがまだまだ行った事のない地域はたくさ...
小雨舞う本日・・・日にち指定の修繕現場へ。それは思わぬ【恐怖】との戦いでありました。余裕がなかったので施工後の安堵の写真でもどうぞ♪...
現在工事中の【瓦葺き替え現場】です。 上屋の棟積みが終了。下屋の瓦撤去&木工事も終わりまして現在は下屋・地葺きに入って...
天気予報通り朝からの雨空。昼前にはバケツをひっくり返した程の土砂降り。まーまー。。。本当によく降る雨です。電話対応で過ごす日が最近多...
工期のある 新築&葺き替え工事に集中していると見る見る間に増えてしまった修繕仕事。決して疎かにはできない重要業務。合間をみて片っ端か...
【板金加工マニュアル】 現場で残っていたここの仕舞い。悪戦苦闘した足袋人でした。コレを一枚の板金で折るのは本当に難しい。瓦...
桟瓦葺き終了。 只今同時進行の現場を掛け持ちしすぎてアッチ行きコッチ行き。どこも進捗状況悪し。全ては悪天候を読みきれな...
久しぶりに霜がおりた朝一番。 薄っすら白くなってる部分は要注意です。 (八谷箇所出口) このように軒先...
神社の地葺きに入りました。 着工後に急遽『空葺き』から『馴染み土葺き』に変更。最近では珍しくなった『馴染み土葺き』工...