
弘法大師伝説
陶器平板瓦の現場。。。終了。。。 増築だったのでわずか使用枚数260枚。身体が温まる前に終わってしまったような・・・(^‐^) おま...
香川県の瓦葺き職人が毎日の出来事を気楽に綴ります
陶器平板瓦の現場。。。終了。。。 増築だったのでわずか使用枚数260枚。身体が温まる前に終わってしまったような・・・(^‐^) おま...
昨日の天気が嘘のように快晴に恵まれました。 本日は新しい現場の屋根工事です。 新築に見離された(^^);かのようにまたもや葺き替え工事で...
昨日に続いて極寒でした//(--;)\ 朝から現場に行ってはみたものの・・・その近辺はすごいどしゃ降りであえなく撤収。 ←こんな...
ここ最近根気よく毎日の日課にしていたブログも昨日は深夜まで会合に参加していたためついにストップ↓↓所属しているみとよ青年会議所メンバーと東か...
まももや朝から雨でした。梅雨には少々早いんじゃない?!まさにそんな勢いです。恒例の如く四国を毎年襲う水不足のことを考えるともう少し分散しなが...
着工時に支障がないように現場の下見は必ず行なっています。たまに軽トラックしか進入できないような道もありますしそんな現場に2トントラックで行っ...
瓦の国・淡路島より〝美人〟が襲来。 ただの〝美人〟ではありません!【男前豆腐】ならぬ【かわら美人】です(^‐^) ←通称・瓦人-g...
先週のこと。。。 『足袋人くん!SOSじゃ!至急現場へ急行せよ!!』 声の勢いからしてその度合いは予測できました。 こっちからは・・・...
久しぶりに陽射しが降り注ぐいい天気でした。足袋人’S+バイト君で今日は新しい葺き替え現場の瓦撤去に行ってまいりました。 ←現場です。 ...
朝からずーっと一日通じての悪天候でした。 雨を呼んだのは・・・ キミか?! いくら瓦でできているとはいえ発見した時には腰が抜け...
風はありましたが暖かい一日でした。 現場のほうも順調に進んでおります。 昨日で完成した葺き替え工事 ↓↓ 奥に...
リフォーム中の現場からお届けします。 新築との大きな違いは屋根が打ち合わせ無しで既に決定しているということ。そのまま瓦を葺けるということは...
寒さも少し和らいできましたかね? このまま暖かくなってくれればいいのですが。 春はすぐそこです。 屋根屋といえば建物の屋根の...
今日は新たな現場の確認に某所へ行ってきたのですが。。。 この風景・・・ 同じ讃岐とは・・・ 思えません。 『これはきっと...