
Favorite color -好きな色-
気が付けば今年2020年も半分が終わり折り返し地点に差し掛かりました それがたとえ通過点といえども前半を振り返る一つの機会です 人と...
気が付けば今年2020年も半分が終わり折り返し地点に差し掛かりました それがたとえ通過点といえども前半を振り返る一つの機会です 人と...
遅ればせながら以前に雨養生だけをしていた三豊市高瀬町の雨漏り現場を二か月遅れでようやく着工 番犬である秋田犬クンとも久々の再会です 『あ...
朝から予報通りの雨模様 しっかりと降りました 曜日を気にすることなく仕事をしないといけない状況が続きますがこれも季節ものです 若い頃か...
三豊市詫間町でのメンテナンス現場です 今回の事例も入母屋屋根ではよく見かける光景の一つ 隅棟の尻部分の漆喰剥離です 隅棟の下が詰まる現...
こちらは先で予定している瓦葺き替え現場です 既存屋根が今にも落下しそうな危険な状態でしたので本日悪天候ながら近隣挨拶と同時に外部足場を組み...
今回は久しぶりとなる坂出市の現場へ 御贔屓にして頂いてるOB様もいらっしゃるエリアですが当社としては比較的行くことが少ない地域で屋根のメン...
午前中は雨が降ったり止んだりの悩ましい天気でしたが午後からの曇り空を狙っていざ現場調査の旅へ… 古さもさることながら既存屋根の損傷が激し過...
三豊市詫間町で雨漏り修理でした とても雰囲気のいい切妻ベースの和風屋根のお宅です 現在は我々と同じ建設業の方が管理している空き家...
十二分に甘えさせてもらっている三豊市豊中町の瓦葺き替え現場が完成しました 使用瓦は陶器平板瓦・山付きタイプの銀色 屋根は平屋の切妻 そ...
三豊市豊中町でご縁を頂きましたのがコチラの現場 屋根葺き替え工事です 近所の方のご厚意で手前の畑をお借りできたので思い存分甘えさせてもら...
我々が荷揚げ用の機械として使用している通称:タワーと呼ばれる昇降機があります これはその部材の一部で物を載せる台車のコマ部分 コロコロ回...
【雨漏りを放置しておくと瓦修理だけでは済まないようになる】 そんな三豊市豊中町の雨漏り修繕現場です ずっと雨水が廻っていたようで今年に入...
昨日今日の天候で雨漏り現場が大量に発生しております 西は観音寺市から東は丸亀市まで比較的近隣の多くのお客様よりご連絡を頂きました 順番に...
朝から本降りの一日 滝のように降る時間帯の中 部分修理を頼まれていたお宅から連絡が入り急に雨が漏りだしたと… 修理を待ってもらっているだ...