ネズミは何処へ

三豊市内の瓦葺き替え現場です 天井裏の掃除中に発見した『ネズミ捕り』 昔ながらの古典的なデザイン こんなものに本当に入るものなのか? ...

選択肢二つ

時を経た風合いによりそれなりの古さを感じとれる瓦屋根 しかしながらその整ったラインが心地よい規律をもたらしています 築年数が60年は...

味のある古さ

先週 雨漏りの修繕工事で御世話になったお客様宅過去の『足袋人レター』でも確かご紹介したことがあったと思いますがこちらの玄関左脇に堂々と鎮座す...

左官の妙技

先週より着工している三豊市内の雨漏り修繕現場です 装飾された矢切妻壁の美しさに目を奪われます 地域色の濃い左官仕上げはまさしく職人芸 ...

向かうは山頂

『小さな仕事なんやけど無理聞いてくれる瓦屋さんおらんかな?』 と捜していた三豊市内のとある神社の会計さん そんな相談をされたという某店・...

時期尚早

三豊市内のお客様宅へ行って来ました綺麗そうに見えるのは外壁を塗ったばかりだからでしょうか 言うまでも無く屋根と共に外壁も家にとっては大切な...

おまけ付き

強風で被害が出た三豊市内のお客様宅へ行ってきました 築年数は未確認ながら20年以上は経過しているような経年感 そろそろメンテナンス時期だ...