
山の中での物語
かなり奥深い山中で現場をやっております。 『山の斜面が利用できるねー!』 『ちょっと伐採するかー!』 『コッチもついでにや...
かなり奥深い山中で現場をやっております。 『山の斜面が利用できるねー!』 『ちょっと伐採するかー!』 『コッチもついでにや...
今入っている現場にマシーンが登場。 一応。。。マシーン(笑) コレ・・・ 〝発電機〟といいます。 その名の通り電気を起こす...
組合事務局で【屋根の日イベント】の写真を頂きました。 (集合写真) 業界紙には載ってますが一般の方の目に触れることはまずありませ...
【香川県瓦施工組合】青年部員による〝オリジナル鬼瓦〟作品集です。 〝鬼瓦の集い〟 短時間での作業でしたので少々はご愛嬌ですがか...
今日は丸一日かけて【香川県瓦施工組合青年部】の行事でした。 メンバー間のみでの〝鬼瓦作り体験〟を企画。 同じ瓦業界にいる神内氏に協力...
塗るか?葺き替えるか?で悩んで頂きました現場☆☆☆ですが・・ 瓦葺き替え工事終了☆ 今回採用したのは陶器平板瓦の銀色。 落ちつい...
昨日の続編です。 所用を済まし定期船までの時間があったので島内を散策。 【大クス】があるそうなので見てきました。 道順OK! ...
〝甍屋〟のある三野町の隣町・詫間町から定期船に乗りまして瀬戸内海の小島に。 初上陸の〝志々島〟です。 周囲3,8キ...
台風の影響でしょうか? 西の空を眺めると怪しい雲に包まれていた本日・・・午後からドッサリ雨に打たれてしまった足袋人です。その後はカラッ...
お客様から指示のあった場所に早めに到着。周りにはそれらしき建物がいっぱいありました。 うーん?どれだろう?? 『もしかしてコレか?...
今日は朝から遠足気分。 高速使って小一時間のお隣・愛媛県に行って来ました。 雨漏り修理依頼の現調です。 (新居浜市内) まぁこ...
超!難関!に行って来ました。 どこが難関かというと。。。 超!運搬付き!! 歩幅で数えてざっと40メートル超えでしょうかねぇ; ...
現在工事中である〝屋根葺き替え現場〟の完工メドがたってきたので。。。 新しい修繕現場も今日からスタート。 お母屋全体で谷が5本。ス...
夏休みの間も全く休みなく部活動をしている足袋人’長男。 土日は特に厳しくこの暑い中8:00から18:00までの猛特訓。 やるなー!ソ...