
迎春
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 2016年は申年です。見ざる聞かざる言わざるではなく・・・魅せる・着飾る屋根創り。言うまでも無く信頼され...
香川県の瓦葺き職人が毎日の出来事を気楽に綴ります
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 2016年は申年です。見ざる聞かざる言わざるではなく・・・魅せる・着飾る屋根創り。言うまでも無く信頼され...
昨日から一泊二日の松山でした。用件は此方↓↓建築セミナー『現代建築と瓦』と題されたCPD認定プログラムです。建築士ではありませんが興味ある人...
(一社)全日本瓦工事業連盟・青年部・西日本ブロック会議が地元・香川県で開催されました。 (開催県挨拶)足袋人の後任として二代目・青年部長を引...
今年の夏季休暇はガッツリと休んでリフレッシュしてきました。【ハードロックホテルin セントーサ島】日本人スタッフは一人も居ませんので注意...
時間の許す限り回りに回ってきた一日でした。葺き替え依頼の現場が大波の如く押し寄せてきています。年内分の仕事量は既に満杯状態の中ではありま...
昨日8月8日は毎年恒例の屋根の日イベントでした。今年の香川県瓦施工組合は2班に分かれて栗林公園と玉藻公園の清掃活動をメインに行いました。...
正午より四国中央市にて会議に出席。(一社)全瓦連・四国ブロックの役員会でした。現在ブロックの指導委員長を仰せつかっております。事業所の規...
今日は昼から講習会。四国内の屋根工事業の職方さん47名に集まっていただきました。巻上機とは荷揚げに使用する通称:タワーと呼ばれる機械です...
今日は午後から・・・安全大会に参加。 風流な場所で開催でした。毎年この時期の恒例行事となっています。甍屋はずっと無事故を継続中ですが建設...
非常におめでたい席でした。 【旭日双光章】と書いて『きょくじつそうこうしょう』と読みます。今は亡き足袋人の親方が【黄綬褒章】をもらった...
甍屋が加盟している【全瓦連】の総会があり出席してきました。 in小倉 足袋人が過去によく出席していたのは青年部会の方で今回はその親会の...
懇意にさせていただいているお得意様のイベントで無人島に行ってきました。 勿論船で渡ります。 ざっと200人くらいかな。お客様がドッと押...
今日の雨を見越しての昨日の現場でしたが何とか晴れ間も顔を出し半日は作業ができました。これだけ雨が続くと発生するのが雨漏り修理依頼です。今...
先日の東京出張時のスナップです。空いた時間を利用して少々観光を。 デザイン性豊かな瓦は装飾の一つとして景観を彩ります。 【神田...