
古い瓦で本葺き屋根の修理
こちらは仲多度郡多度津町内の屋根修繕依頼現場です 前回の記事はこちらより→☆☆☆ 前回修理が終わったセメント瓦屋根から連続する建物の...
香川県の瓦葺き職人が毎日の出来事を気楽に綴ります
こちらは仲多度郡多度津町内の屋根修繕依頼現場です 前回の記事はこちらより→☆☆☆ 前回修理が終わったセメント瓦屋根から連続する建物の...
2年ほど前に屋根の点検依頼をいただきました某お客様宅ですが… この度おめでたいことにその点検した家の隣に新築を建てることとなりました 本...
善通寺市内の新築現場・瓦葺き工事が本日無事に完成しました 思い返せば2022年最後の新築現場でした 今の時代には物珍しい石場建てで土...
こちらは丸亀市内の門の屋根修繕依頼現場より この地域は丸亀城天守も眺められる立地にあり富裕層と呼ばれる方々のお屋敷が連なるエリアと勝手に認...
こちらは三豊市高瀬町の屋根修繕依頼現場です 意識をそこに集中して見つめていないとなかなか気づくことのない箇所です 棟巴の先端にあったはず...
本日も脅威的な暑さの中 現場の旅は継続中 先週から始めているのはこちら ↓↓↓ 御贔屓にしていただいている某お寺さんの...
ずっと思い悩んでいた期間を経てついに始動 新ステージへ向けて先週より色々始めています まずは断捨離から… 入手することも困難な...
仲多度郡多度津町の雨漏り修繕依頼現場です 堂々とした姿の古鬼瓦たちが入り口で出迎えてくれるこちらのお宅は過去に何度もお世話になったOB様宅...
お昼前に通りかかった場所で本日の昼食 趣のある古民家で営業をされているようです 入り口には1本だけ軒巴が飾られていました 紋がクールで...
石臼に滴る雨 今年初めての雨天による外部工事の休養日でした 今日の雨は想定通りでしたので工事中の現場も養生済みでして何ら慌てることもなく...
三豊市高瀬町内の瓦葺き替え現場です 前回の記事はこちらより☆☆☆ 鬼瓦・棟巴瓦は再焼成せずにそのまま再使用してます 度々雨や強風に...
これは新作の瓦なのか?! 今日の現場ではそんな瓦達とのご対面でした 軒先瓦の玉の部分が一般的な万十型でもなくストレート型でもなくダイヤ型...
夏季休暇を終え今日から現場チームも始動の予定でしたが生憎の雨天 半日休んで午後からのスタートとなりました まずは日頃から公私ともにお世話...
三豊市内の納屋と土塀の瓦修復工事です 前回の記事はこちらクリック→☆☆☆ 長屋門の工事完了後 他の現場の旅回りをしていましたがここもつい...