
荒神社に行ってきました
人員不足により最近はみんなバラバラ。一人一軒の持ち場となっています。そんな中今日から着工したのは。。。 三豊市某所の荒神社。恐ろしく山の上に...
香川県の瓦葺き職人が毎日の出来事を気楽に綴ります
人員不足により最近はみんなバラバラ。一人一軒の持ち場となっています。そんな中今日から着工したのは。。。 三豊市某所の荒神社。恐ろしく山の上に...
浮き足立っているここ最近です。終わってはまた一軒。終わってはまた一軒と増え続ける怒涛のラッシュに少し困惑しています。G.Wは交代で休みにしよ...
熊本地震が発生して以来・・・何かと気が重く感じる方々も多いと思います。四国と九州は海を挟んではいるものの断層が繋がっていると報道されています...
お寺に神社に新築住宅に雨漏り修繕工事にと。。。猛烈に現場が集中し恐ろしい程に忙しい毎日です。全てはお寺の工事が予定よりも一ヶ月前倒しになった...
新しい修繕現場を今日から着工しました。今回は棟の積み替え工事。凍害により棟瓦の表面がボロボロになっています。正直なところ。。。こんな温暖と言...
OB様からの修繕依頼現場でした。老朽化が進行する屋根。放置しておくのは危険です。既に下地まで腐食。軒先とかケラバといった箇所は云わば建物の端...
工事予定のホワイトボードに書ききれなくなってきた為・・・本日は溜まり過ぎた修繕現場へGO!大小を問わず一軒は一軒。我々にとりましては貴重なあ...
香川県を代表する観光名所と言えばどこでしょう。その土地で住んでいると容易に行くことができますので沢山思い浮かびます。参考までに・・・NET検...
ルーフィング状態でずっと空けさせてもらっていた現場をようやく着工。今回もお寺です。工程がまともにぶつかってしまった現在工事中の本堂工事とは別...
片流れ屋根の新築工事でした。 外周に出入りがなくズドンと建っているため非常に大きく見えますね。見た目のスッキリ感に合わせて瓦もスッキリと。ケ...
三豊市内で工事をしていた納屋の瓦葺き替え現場です。滞りなく無事に完工。現在は左官工事中。瓦は淡路産・56判いぶし瓦。鬼瓦は丸張福林(まるばり...
今日はエイプリルフールの4月1日。嘘の一つも言っていませんが世間では新年度ということで入社式などで慌しい一日だったと思います。生憎の雨に打た...
今日はお寺です。天気が良いので大屋根も急ピッチでドンドン進行中。下屋根の瓦が葺けるまで待ってはくれません。潜り込みが必要なのでこっちも必死で...
GW明けから予定していた物件がフライング気味に工程の中に入ってきた為 バタバタだったのが超バタバタになってきました。いつぶりでしょうか?お寺...