
犠牲への対価
新築工事や屋根葺き替え工事でご使命をうけ仕事を頂くことは勿論ありがたいことです。仕事量もあり段取りをしていく上では欠かせません。しかしながら...
香川県の瓦葺き職人が毎日の出来事を気楽に綴ります
新築工事や屋根葺き替え工事でご使命をうけ仕事を頂くことは勿論ありがたいことです。仕事量もあり段取りをしていく上では欠かせません。しかしながら...
春先からずっと雨に泣かされてきた気分の今年ですがココに来ていい天候が連日のように続いており現場も快調に進んでいます。昨日の【下甍】で屋根勾配...
瓦文化を継承するに相応しい現場の棟積みを開始。面戸瓦の取り付けから。その上に来る唐草の土台も兼ねるので位置に注意しつつ納めます。 下地にしっ...
春に上棟し6月に地葺きまでやっていた現場をついに再開しました。工期も特になかったのでゆっくりゆっくりと家に重みをかけながら。。。流石に冬にな...
今日は屋根剥ぎからスタート。小面積なので小一時間で終了しました。今回は葺き替え工事ではなく隣に新たに建つ新築工事絡みです。向かって左側に二階...
新築現場の段取り状況です。 諸々の写真提出が必要な現場が増えてきて管理体制も非常に大切です。下葺き材の上下左右等の重なり状況の写真に始まり。...
屋根剥ぎ二日目。今日もいい天候に恵まれましてドンドン進みました。 垂木の細さが目に付きます。現代の瓦の留め付け方であればまず飛散することが無...
本日秋晴れ。絶好の屋根剥ぎ日和となりました。 ターゲット確認!既存屋根はセメント瓦といぶし瓦がMIXで施工されています。 ボロボロの軒天です...
世間の三連休に負けず勿論今日も現場。新築現場を進めながら明日から着工する瓦葺き替え現場の段取りも同時進行です。 現在雨漏り中。修繕か否か?お...
毎月平均して3棟程度しかやっていない新築物件ですがここにきて珍しく新築ばかりが混戦中。甍屋にしては非常にレア現象です。 ここは既に完工。下屋...
下屋二面のみの瓦葺き替え工事が本日完工。 狭い所は壁を前面に作り手の届く範囲納めました。葺き替え工事で求められるのはその場の応用力。こうい...
今日から着工の瓦葺き替え現場です。 現状は一見新しく見えなくもない陶器平板瓦で施工されています。残念ながらこの瓦を製造した瓦メーカーは既に存...
現在外装を大幅に改修している現場です。瓦葺き替え。。。 無事終了。降り棟を積む代わりに風切丸を一筋入れました。棟積みも一般的な厚のしの棒積...
日曜日にかわらぶきマイスターの講習会。月曜は瓦組合青年部会。そして今日は組合の四国ブロック委員長会議と行事が目白押しです。日当にもならないの...