
経験を生かし伝えていく
こちらは10年以上前の現場写真です。 見ての通りお寺の屋根葺き替え工事。 足袋人にとっては二回目の露盤施工(方形屋根)だったと記...
香川県の瓦葺き職人が毎日の出来事を気楽に綴ります
こちらは10年以上前の現場写真です。 見ての通りお寺の屋根葺き替え工事。 足袋人にとっては二回目の露盤施工(方形屋根)だったと記...
昼前から☂模様。 そんな時に足袋人の電話が鳴ると その大半が・・・ 取引先の方からのお茶(ランチ)の誘い or これ⇩...
朝イチ☂。。。一旦止んで夕方から大雨。 しばしの中休みとなりました。 そんな中 【甍屋】では次の屋根葺き替え現場の段取...
足袋人’s見習いクンですが。。。 ぼちぼち色んな事をさせています。 (面戸瓦取り付け中) 仮締めをして瓦クズを裏からつめて本決め...
今朝現場に届いた歴史を物語る材料。 (古材です) どこでこれを活かすのか。。。 屋根屋ながらに楽しみです☆ 古瓦にしてもそうで...
本日は【こどもの日】でしたが足袋人は仕事でした。 (毎度のことですが) とはいっても。。。 スポ少や部活なんかで子供達も家でいるこ...
取引先建設会社に【超・瓦マニアさん】が入社いたしましてアレやコレやと色んなところで瓦を使用するように注文をうけております。細かい指示はな...
3月半ばに着工した屋根葺き替え工事もようやく完成。 (ジャーン♪) 屋根の形状が大きく変更になった(入母屋部が増えた)ため時間がか...
黄砂に包まれながら・・・ また新しい現場の着工です。 淡路産・単窯いぶし瓦にて施工します。 玄関部分も屋根全体の統一バランスを...
今日の足袋人は同業の仲間に依頼された〝任務遂行人〟。 先日の雨の日に緊急SOS。 とりあえず現場を一緒に見に行った時の写真がこちらで...
昨日は甍屋代表者としての一日でしたが・・・ 本日は甍屋のイチ職人として現場でパリパリやってきました。 足袋人はやはり地下足袋を履いて...
今日から工事途中だった葺き替え現場に戻ってきました。 スタートは〝刻み平〟より。 品板を加減して出寸法を整えています。 新築工...
今日は気温もグングン上がって思わず肌着で仕事をしてしまった足袋人です; 未だタイツを履いてるスタッフもいますがそろそろ気温も安定してもら...
本日は段取りの関係で人手が足りず・・・ よもやの一人瓦剥ぎ; 外部足場と同時進行でした。 (おーっと!) 昼からは甍屋の支払...