
今年も年越しお願い行脚が始まります
この間11月になったばかりと思っていたら既に11月20日 年内残すところ40日しかないのですね 今日気付いて慌てました 年内の残り日数...
この間11月になったばかりと思っていたら既に11月20日 年内残すところ40日しかないのですね 今日気付いて慌てました 年内の残り日数...
朝から無情の雨 ロスを避けるため会社から遠い高松市内の現場へ行くのは諦めました 午後から気持ちをリセット 地元・三豊市内の修繕現場...
高所作業は地上の仕事と違い落下という危険が伴います 毎日の事とはいえ日常の慣れが油断を呼びます たまに同業者が落ちたと言う話を耳にします...
年末に向けてどんどん追い込み中です こちらは高松市内の雨漏り現場 室内のリフォームをしようとしていた現場で雨漏りが分かり当社からは...
観音寺市内での雨漏り修理です 入母屋屋根の破風尻(はふじり)から雨水浸入跡を確認 この位置・・・ 職人の魅せ場でもあります この...
今日は徳島出張につき足袋人不在 香川県は朝から雨でしたが昼から止んだみたいで留守を守るスタッフ達が新たな現場を進めてくれました もし...
高松市内での新築現場でした 高松市にある建設会社の監督さんのご自宅となります こちらの会社・・・ 普段建てている物件の多くは板金屋根...
リフォーム工事が多い当社ですが勿論新築工事もやっております 流行のガルバニウム鋼板ではなく・・・ 流行り廃りのない瓦屋根です 長く...
今日は修理業務に明け暮れた一日 少しずつ前に向かって進んではいるものの台風被害の現場がまだ数十軒残っています やってもやっても先が見...
着々と進んでいます 綾川町のリフォーム現場 下地もこの度全部張替え 納屋ということもあり構造用合板にしました この建物は出来...
午前中は予報通りの雨模様 気持ちを切り替え予定も組み替え・・・ 午後からは近所の修繕現場に 近くに現場があるとこんな時は本当に助か...
装飾された立派な玄関鬼が落下 あるある!です この降り鬼・・・ 陸棟(ろくむね)から軒先に向かって流れる降り棟の重みを支えています ...
台風修理の現場ですが・・・ 垂木が腐っています どう考えてもこれは古くからの爪痕 ここ最近に発生した修理ではないようです 簡単...
昨年に引き続き二回目となるこのイベント 【こども工務店】 こどもを対象とした建設現場の体験版 当社も屋根葺き体験で参戦です その他...