日々精進じゃー

朝までクーラーかけっぱなしで寝てたせいで鼻水の止まらない足袋人です。

昨日の続きですが・・・
棟巾のとれない鴟尾-しび-の納め方を考えた挙句。。。
思い切って切断することにしました。

dsc00156.JPG

陸棟をかなり狭く積み上げてきたのでこのまま積んでもよさそうなところですが・・・亀衾の小口がでてしまうんですねーこれが(≧0≦)
一回り大きい瓦を小口に貼りつけて任務完了☆

dsc00147.JPG ⇒⇒ dsc00149.JPG (天端は合わせます)

実は・・・最初から計画的な犯行でして・・・
予めこの瓦を焼いてもらってました(^^);

dsc00168.JPG dsc00249.JPG 鴟尾ロックオン!

あとは一気に積み上げました。

dsc00230.JPGdsc00237.JPG

休憩時間ごとに離れた場所から角度等の点検は行なっていましたがやはり最終も離れた色んな所から目が乾燥するくらいまで睨みをきかします。

dsc00240.JPGdsc00246.JPGdsc00249.JPG

小平の割付が谷芯になっていましたがやはりこの場合は桟芯のほうが・・・?!
柄振り台はなくてよかったのか・・・?!
振れ隅の屋根の時 隅棟の位置どりは・・・?!

単純な寄棟屋根でも鴟尾が乗るとなると色々と悩みどころもたくさん発生します。特に今回のように仕様が決まっている場合はその中でいかに納めるか。。。これが一番の問題となります。

足袋人・・・40歳を前にしていい経験ができました(^ψψ^)

(ご鞭撻頂きました諸先輩方・・・この場をかりてありがとうございました♪)

シェアする

フォローする

コメント

  1. オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!! 完成!しましたね♪
    無理難題を見事クリアいたしまして、綺麗に納まりましたね♪
    オミゴト!(*’-’)//”パチパチ☆ですw。
    木型をこさえてまでものイメージトレーニング脱帽です。
    私も、足袋人さんたちに、負けないように頑張って、
    今、平板葺いてます。n(ー_ー?)ン? (爆)
    まだまだ、暑っいですが?それぞれの屋根の上でお互いに頑張りましょう。

  2. お洒落な屋根さん。

    とりあえずカタチになりましたー;
    ドキドキわくわくの現場でした。

    鴟尾がまた乗るような現場があればその時も試練になると思いますが今回のデータは経験値として記録を残しておきたいと思います。

    また情報交換よろしくお願いします☆