
小瓦の一文字
2016年になって最初の合端(あいば)です。職人の技量を発揮できるその一つがこの合端作業。一枚一枚のネジレを組み合わせながら隙間無く其々を合...
香川県の瓦葺き職人が毎日の出来事を気楽に綴ります
2016年になって最初の合端(あいば)です。職人の技量を発揮できるその一つがこの合端作業。一枚一枚のネジレを組み合わせながら隙間無く其々を合...
忘れた頃にやってくるこの仕事。またまた呼ばれて行って来ました。奥に見えますのが某高校のグランドです。『かっ飛ばせ~○●○~!!』『大きい!大...
実は2年ほど前から計画にはあったこの仕事。ついに着工しました。 門の新設です。お母屋の屋根工事でもそうでしたが今回もお施主様からの特命です。...
現在工事中の瓦葺き替え現場です。 千枚(せんまい)と呼ばれる瓦を取り付け中。讃岐地方の入母屋屋根には数多く見られ美しく小刻みに施工された千枚...
昨日から着工しているのは。。。こちらの瓦葺き替え現場。二階屋根先行で仕上げる段取りです。葺き替え工事で気をつけなければいけないことの一つに工...
2016年の現場の方も今日から本格始動です。一発目は四国霊場札所でもある此方↓ 当社の地元にあり車でわずか5分ほどの距離です。 良い眺めです...
今年一発目の仕事はこの現場に決めました。 某お寺。少々げんを担ぐ的な(笑)少数精鋭ながら社寺仏閣等の仕事をやっているということが営業活動の相...
クリスマス・イブから更新が止まっていた【足袋人レター】です。毎夜毎夜とひたすら続いていた各所の忘年会で時間が取れませんでした;;今年は本当に...
塀の瓦葺きが終了しました。高所にあります。あえて朝露の中で撮影することに。。。パノラマ撮影だとこんな感じ。全長で21メートルです。塀の場合は...
午後からの雨に合わすかのように昼までに一軒完工。また写真はあらためてUPします。明日も明後日も続々と屋根工事が終了する予定です。年末間際・・...
新築現場です。こちらはゴルフ仲間のご自宅となります。最近多くなった片流れ屋根ですが・・・悩むことなく瓦の採用が決定。これもゴルフで築き上げた...
新築現場です。今回はシンプルな仕上がりとなりました。棟は一本伏せ。棟端部まで一本ではいかず巴は別個で取り付け。分銅巴がこの屋根のアクセントに...
12月の寒さを忘れるような日中になりました。そんな気候を待っていたかのように今日は現場の撮影日。現場の棟梁に依頼されパンフレット作製のお手伝...
鉄人28号でしょうか?門番的役目の番犬の睨みも凄いです。仕事の合間に現場周りを歩いていると色々な日常に出会えます。今年も残りわずか。天気予報...