
閉所に入る
このところ非常に多い雨漏り修繕依頼。 日陰でいい?! そんな訳はありません。 雨が降る度に室内へ滴が。これは急ぐ!...
香川県の瓦葺き職人が毎日の出来事を気楽に綴ります
このところ非常に多い雨漏り修繕依頼。 日陰でいい?! そんな訳はありません。 雨が降る度に室内へ滴が。これは急ぐ!...
築何年かな? まだそんなに古くはないお宅です。 施工不良による棟からの雨漏り。お施主様ご指名の屋根屋さんが来たとのことです。...
本日8月8日は瓦業界あげての【屋根の日】イベント・デー。香川県瓦施工組合は昨年の玉藻城に続き・・・四国の玄関口である〝名勝・栗...
雨漏り現場での改修状況です。 (ビフォー) (アフター) 天井裏に通っていた樋からのオーバーフロー。雨水の流れを変えて...
新築工事と葺き替え工事の間に混ぜ込んでいる修繕工事。今回も大きなお宅へ行ってまいりました。 あっぱれ讃岐の大御殿です。 ...
先日完成させた三豊市内での【瓦葺き替え工事】現場に寄り道。 〝ブツ〟を取り付けてまいりました。 (亀) ...
暑い日が続きますが見る目をかえればそれは晴天。現場を快調なペースで仕上げていってます。 (瓦葺き替え工事・完成☆) 陶...
これは何でしょう? はい。屋根下地(野地板)です。 クッキリありますね。 雨漏り跡を追い掛けながら悪い部分は下地補修。 ...
連日のように日替わり現場が続いていた最近ですが珍しく同じ現場に入りました。 今日は指定日だったので。。。 ろくにタワーも...
現在三豊市内で工事中の新築現場です。 新築では近年減少傾向にある入母屋という形状の屋根です。 (下屋は切妻) 境...
雨漏り修理でお伺いした現場での一コマ。 『屋根屋さん・・・悪いんやけど頼みごと聞いてもらえる?』 『はい。いいですよー。』 ...
瀬戸大橋を挟んだお隣・中国地方側ではまた記録的豪雨だったとか。屋根屋さんも大忙しの事と思います。 少々コチラ側にも雨は及び場所に因...
この状態からの仕事依頼。 『手前側を適当な位置で切ってるから。』 『おいおい!適当過ぎるだろ!!』 足場せんと上からす...
今日も雨漏り修理現場へ。 この現場は。。。 屋根の上のいたるところに<食べカス>が;;; 決して私らではありま...