
映えなくても良いのです
こちらは三豊市詫間町の雨漏り修繕現場 銅板を継ぎまくっている現状の八谷 そのあちらこちらで劣化が始まっていました 見た目は地味な修繕工...
香川県の瓦葺き職人が毎日の出来事を気楽に綴ります
こちらは三豊市詫間町の雨漏り修繕現場 銅板を継ぎまくっている現状の八谷 そのあちらこちらで劣化が始まっていました 見た目は地味な修繕工...
三豊市詫間町で雨漏り修理でした ハウス食品の≪とんがりコーン≫みたいなのが屋根上に見えますか その名もトンガリです 道路側からは見えま...
残暑が厳しいですね 顔からの汗をほぼかかないという自称:俳優向きの足袋人ですが今日は流れました ひと筋だけ。。。 身体の方もジ...
観音寺市内の某お寺さんで雨漏り修理でした ひと棟越して裏側にある古い方の庫裏(くり)へ屋根移動 今回の雨漏り箇所は太陽光パネルの下という...
観音寺市大野原町の屋根葺き替え現場が無事に終了 雨漏りをしていた部分を中心とした範囲限定工事でした 元の屋根はこちらです↓↓↓ 本葺...
往々にして問題が起きてからの修繕仕事が多い中 早めのメンテナンスをすることで耐久性も向上しますし予算を押さえることも可能です 【玄関ポーチ...
三豊市三野町の瓦葺き替え現場が無事に完成しました 反り屋根の文化が残る香川県では数少ないほんのりムクリ屋根 葺き替え前がこちら築80年の...
ここはおとぎの国ではありませんが。。。 そんな可愛らしい色合いで新築現場の屋根工事が仕上がりました 総二階建ての切妻屋根 使用瓦は釉薬...
今日もなかなかの気温でした 屋根の上は陽ざしを遮るものがない為 人が想像している以上に暑く感じます 噴き出す汗もそれはそれは結構な量なの...
ただただ暑い それに尽きます 首の後ろを冷やすのは基本です
世間一般でいうお盆休み明けの本日 三豊市財田町で瓦葺き替え現場を着工しました 4月に工事が決定し5月に工事着工で そんな予定の現場でし...
観音寺市内の瓦葺き替え現場です 要所にパッキンを入れながら野地貼り そしてルーフィング貼り 工程通り一週間で屋根剥ぎから下地木工事・...
善通寺市内の3階建て・瓦葺き替え現場です 店舗だけに突貫工事で一気に終了 陶器平板瓦の銀色で施工 実はこちらのお客様は葺き替えのOB...
丸亀市内の増築現場です 『小さいですよ』 事前に聞いていましたが本当に屋根面積は小さく室内は一間だけの増改築 たとえその一間と言えど板...