
現在変身中
依頼をうけて製作にとりかかった【お香立て】。 (桟瓦タイプ) & (薄板タイプ) 手作り感溢れるまさ...
香川県の瓦葺き職人が毎日の出来事を気楽に綴ります
依頼をうけて製作にとりかかった【お香立て】。 (桟瓦タイプ) & (薄板タイプ) 手作り感溢れるまさ...
無事帰ってきました。何度かスコールに打たれながらもほぼ快晴の連日。 現在黒光りしている足袋人です。 いい眺めだったので風景写真をお届けし...
明日の早朝より海外遠征に行ってきます。4泊5日の日程。何が待っているのか期待と不安にかられながら何も準備をしていない自分に現在焦っております...
一日の中で何気に一番働き者だったりして・・・この足袋人のつぶらな瞳(☆。☆) 毎日その日特有の色彩が眼に飛び込んでは消え・・・その繰...
えー感じです。 【甍屋】事務所の壁と雰囲気はよく似ていますがこちらは瓦の裏表が逆バージョン。 和の雰囲気には瓦が似合いま...
足袋人は五本指の軍足を愛用しています。 仕事だろうが休みだろうが関係なしで五本指。 その日の気分で履き分けています。 (^∇^)...
やっと本番ですかね・・・梅雨。 今日は皆さんが待ちかねた雨の一日となりました。ホンマに水不足だけは堪忍です。天気予報も珍しく降水確...
毎日数通のFAXが届くのだが・・・そんな中の不自然。 皆さん持ってるのかな?エンジや赤のネクタイ。 ちなみに足袋人は持ってま...
数年前に屋根を葺かせてもらったお客さんと偶然バッタリ。覚えの悪い足袋人・・・最初誰か分からず適当に話を合わすのが精一杯でした。足袋人にはこん...
読まずとも一度は耳にしたことがあろう名作・雪国のワン・フレーズ。 『トンネルと抜けるとそこは雪国・・・』 by川端康成。 『山鳩に...
今年も雨量は少なく・・・ そんな梅雨情報がでてましたが・・・ 今日は朝方より一日通じての雨・雨・雨。 (事務所前にて) 雨...
某所にて着々と進む内職です。 研磨機で磨くこと数時間。カタチを整えていきます。 自然のままが一番ですが気になる部...
人にすすめられてある小説を手に・・・ (告白) 夜に読み始めるのは危険らしい。何やら止まらなくなるみたいで。 活字は嫌いでは...
(瓦のある空間) ネーミングはありきたりですが当日は会場がどよめきます。(予定;) (新築現場) ルーフィングを貼って...