
井の中の蛙大海を知るために
いよいよです。 (明日9:00オープン) 仕事が終わってから設営に行ってきましたが会場はすごい熱気です。フライング気味のお客様...
いよいよです。 (明日9:00オープン) 仕事が終わってから設営に行ってきましたが会場はすごい熱気です。フライング気味のお客様...
(ある隅棟) ここで使用されている棟瓦は一般的な”のし瓦”。1枚を割って半分にし両側に使用します。空手家が割る瓦で有名?ですね。【甍...
現在 足袋人’sは一つの現場に勢ぞろいしてます。 分かれてやっても進みが悪いので一軒づつ片っ端から仕上げていく作戦です。声を大にして言うほ...
(葺き替え依頼の屋根) 雨漏りはしてないし・・・もったいない!やめときなさい!!却下!!! 何と言ってもこの向こうが見える陸棟がい...
本日は所用で香川県の東の方に行って来ました。【甍屋】のある三豊市からは高速道路を使って約一時間のところに位置します。途中現場に寄り道しながら...
(善通寺フラワー&ガーデンフェスタ2009) 来週の今ごろはどうせ宴やってるんやろな(^‐^) 大体イベントというのはそういうもので...
(瓦のある空間) ネーミングはありきたりですが当日は会場がどよめきます。(予定;) (新築現場) ルーフィングを貼って...
奥からジワジワと・・・ (陶器平板瓦・冠一本伏せ) (いぶし瓦・棟のし1段・7寸丸納め) (反対側はこうなってます)...
今日は一日通じてのドタバタ劇。現場もしながら打ち合わせ等に追われ・・・ こっちも・・・ (善通寺フラワー&ガーデンフェスタ2009...
本日も晴天なりー。 現在珍しく高松市内の現場に遠征しております。お声がかかればどこへでも飛んでいきますよー。 この一帯...
今日も暑かったー! 合間を見て【旧善通寺偕行社】に行って来ました。ここは地元の人ならよく知っている国指定の重要文化財の建物です。屋...
今日もグングン気温があがり少々身体に堪えました。一つの現場で根つめてやる分にはあまり問題ないのですが移動がある日は・・・外・車内・外・車内・...
夏の日の一日・・・そんな錯覚さえしてしまう快晴な本日もお寺の工事に行ってきました。こんな日の素屋根付きは堪えます。まるで蒸し風呂。そんな中 ...
昨日の雨のせいで一日スライド。今日からがGW明け本番の現場です。 どこもかしこも熱気で湯気がでている足袋人です。 (本堂の地葺き完...