
日焼け親子
TVによく出ているあの安住アナが言ったそうです!! 『この暑い中でも一番大変なのは屋根屋さんだ!』 足袋人の兄弟弟子がインタビュ...
香川県の瓦葺き職人が毎日の出来事を気楽に綴ります
TVによく出ているあの安住アナが言ったそうです!! 『この暑い中でも一番大変なのは屋根屋さんだ!』 足袋人の兄弟弟子がインタビュ...
大きな講習会が終わって息つく間もなく次のステップへ。 青年部の事業も進めないといけません。この時期にしてまだ二回目。 ペ...
現在瓦業界が大変慌ただしい状況です。現場は勿論・・・会合も・・・。全国各地で毎日のように講習会が開催されています。 四国ブロックでも先...
午後より行って来ましたよー。 未来の精鋭が集う職業訓練大学校 建築士会さんとの合同でした。 就職に向けての悩み...
この間の土・日・・・【全瓦連 青年部 部長会議】に出席して来ました。 今年は岐阜県。足袋人にとっては人生二回目の地でした。 ...
先週の土曜日はこちらに参加してきました。 岡山で開催された【ガイドライン講習会】 ガイドラインとは・・・簡単に噛み砕...
降り棟の原寸図を書くときの参考になる?! これぞ実際に積んでいる断面です。(他社施工ですが) のし勾配・・・棟幅・・・葺き土...
【全瓦連・青年部・総会】の懇親会会場にて。 執行部さんの円滑な運営にて宴会も盛り上がります☆ 青年部の執行部はなかなかできないと...
3月3日から二日間の東京出張でした。 3日早朝出発の4日最終便戻り。 このスケジュールはなかなか体力的にハード。会場がお台場だったので移...
香川県瓦施工組合の【平成25年度総会】 滞りなく無事終了☆ 親会の中ではPR委員会の足袋人ですが。。。 一応青年部・部長! ...
この時期恒例の行事【かわらぶき技能検定】を見に行って来ました。 今回受験者は1級・2級合わせて22名! 昨年行った青年部による...
1月2日・夜の電話から。 『新年早々悪いの。仕事あるんやけど明日からとかどんなー?!』 (本気かよ;;) 『せめて5日まで待ってよ...
『謹んで初春のお慶びを申し上げます』 また新しい一年がスタートいたしました。 早々と今日は出勤し昨年末に残ってしまったデスクワーク...
2012年は最後までドタバタ劇が繰り広げられることに。。。 ギリギリに上棟した新築現場。 当たり前のように屋根仕舞まではや...