
豆腐に釘は効かないのと同じです
三豊市内で工事中の瓦葺き替え現場です。 下屋の木工事が着々と進んでいます。瓦を新しく葺き替えする時の重要ポイントの一つとして下地の強度があげ...
香川県の瓦葺き職人が毎日の出来事を気楽に綴ります
三豊市内で工事中の瓦葺き替え現場です。 下屋の木工事が着々と進んでいます。瓦を新しく葺き替えする時の重要ポイントの一つとして下地の強度があげ...
瓦剥ぎ二日目。今日で三日目。上屋は瓦施工前の段取りまで進み明朝一番より瓦揚げが待っています。会議の為昼までに高知に入らないといけませんがその...
今日は一日中雨でした。そんな日は勿論見積の追い込みとこれからの現場段取りに。今年に入り長らく新築現場はやっていませんが今からボチボチやってい...
最近は出張の為会社を留守にする機会も多くそれに合わせた現場工程を組んでいます。明日は100%の雨予報。さ~て どうする?!い~え 迷いません...
今年初の遠征仕事は高知県高知市内。新築現場でした。 引き通しで5分(15ミリ程度)のムクリ屋根。一般的な住宅での遠征仕事はあまりありません...
あいだに出張なんかも入りまだ前の現場が終わっていないままではありますが昨日より次の新しい瓦葺き替え現場を着工しています。3月着工のお約束通り...
似たような仕事は結構と続くものでして・・・塀の修理ばかりが三軒ありました。こちらは事故処理現場。直角のコーナー部分と軒先部分の二箇所の修理。...
工期はジャスト一ヶ月。瓦の葺き替え・のし水切り交換・軒天張替え・塗装・樋交換・車庫のポリカ張り替えといった外装メインのリフォーム工事でした。...
今週は県外への遠征仕事から始まりその合間に会議も挟みつつ忙しくさせてもらってます。そして今日も新たな瓦葺き替え現場へ。 既存はかなり劣化して...
日曜ですが今日は現場へ。奥に見えるのが先日終わったばかりの葺き替え屋根。 オレンジ系にキラキラと輝いております。色目重視で石州瓦を採用しまし...
今日は朝から大雨につき机に向かっています。急がなくてもよかった見積りなどを写真・図面と睨めっこしながらこなしています。こちらは先般見積依頼を...
昨日から着工してます。新しい瓦葺き替え現場です。今回は玄関部の入母屋屋根のみ。場所が広くない為トラック横付けで剥ぎました。竹野地の上に藁を敷...
現在取り掛かっている瓦葺き替え現場では香川県では滅多に使用することのない【石州瓦】を採用しています。当社の仕事でも二年ぶりくらいだと思います...
ここ数日落ち着かない天候と格闘中です。突然雨が降ったり雪が降ったりとリフォーム現場は気が気でありません。 こちらはレッカー無しでの瓦葺き替え...