
貫禄の讃岐屋根
葺き替え工事の第1期工事である2階屋根の施工が終了しました。 讃岐の屋根では一般的な〝反り屋根〟とは雰囲気の違う〝ムクリ屋根〟が綺...
香川県の瓦葺き職人が毎日の出来事を気楽に綴ります
葺き替え工事の第1期工事である2階屋根の施工が終了しました。 讃岐の屋根では一般的な〝反り屋根〟とは雰囲気の違う〝ムクリ屋根〟が綺...
室内リフォーム現場の状況です。 まずは 廊下の天井完成。 そして 洗面所の壁完成。 材料はプリントベニヤですがそれなりに見えま...
雨漏り修理の付帯工事で室内リフォームの依頼も増えてきています。 (天井張り替え) 雨漏りでグニャグニャになった天井板を新調しその後...
雨の多いこの時期・・・日曜ながら踏ん張って今日も現場行き。途中降雨によって1時間ほど中断するも何とか一日仕事をすることができました...
無心で〝平板瓦〟を並べてみたくなる時もある。 暑い時は逆にイイかも↗↗↗ そろ...
現在突貫で工事中です。 ここに採用されたのが敷瓦。 しかも足袋人の兄弟子が作る【黒陶】を選んでいただきました。 フロアに直...
今年もお世話になってます。 あるのとないのとでは全然違いますから。 まだ持ってない方にはおすすめしますよ☆ 明日から7月。 ...
今日は地元・三豊市内の現場4軒を行ったり来たり。。。 慌ただしくも充実した一日でした。 (こちらは木工事完成) 昨日のうちに地直...
完成しました。 (急勾配の屋根) ベランダ上の庇にも瓦を採用して頂きました。 6寸&9寸勾配がMIXされた屋根でしたが随分と...
本日は日曜日。 猛烈な暑さでスタッフ達もお疲れ気味な様子だったので一部スタッフを除き休日にしました。 今日は降ったり止んだりの天候だ...
【甍屋】とロゴを共有するこの人物は。。。 高知県の市村クンでした。 『写真はアカンて;;』 と言うわりにはなぜかカメラ目線。...
雨漏りの点検依頼が殺到している状態ですが・・・ 修理で直せる屋根とそうでない屋根との両方があります。 後者の場合。。。 屋根の一部...
〝二階屋根に樋のない家〟 意匠的にそうしているわけですが。。。 今回は残念でした↓↓ シミ発見です! この部分で下葺き材も破...
こちらは5月から中旬から工事しているBIGな屋根葺き替え現場。 一か月以上も経過しているのにまだ二階屋根の施工途中です; 〝蛇...