
30年で2度目の葺き替え?
葺き替えするべきなのか? 塗装で大丈夫なのか? そういった悩みを抱えているお客様と会う機会も非常に多いです 今回はそんなこんなで悩んでお...
香川県の瓦葺き職人が毎日の出来事を気楽に綴ります
葺き替えするべきなのか? 塗装で大丈夫なのか? そういった悩みを抱えているお客様と会う機会も非常に多いです 今回はそんなこんなで悩んでお...
三豊市内の雨漏り修繕現場です 既存はこちら ↓↓室内より調査した結果。。。 庇部分の壁際からの雨水吹き込みと谷の劣化を発見 庇・谷を直...
こちらは観音寺市の改修現場です 今年8月に御見積をし外部内部共に大幅にやりかえる大改修工事となりました 元々の写真がこちら ↓↓ 進入路...
選択に迫られた時。。。 全ての事までとは言わずとも良い選択とそうではない選択とがあります それは屋根の納まり・仕上げについても同じことが...
明かり取りを蓋した現場の仕舞いに行ってきました 天井裏から蓋をしたまま放置していましたが。。。 クロスを張って本日無事に完工 今月の仕...
朝からの雨 こんな日は取って置いた雨の日仕事です オリジナルオーダーで今回作製した鬼瓦 シンプルな外形 中央に火炎宝珠(かえんほうじ...
多度津町の修繕現場です 隣接する建物を解体した為にひょっこりと姿を現した屋根 もの凄く中途半端な仕舞いにつき見栄えよく何とかしてくれない...
こちらは三豊市内の現場です増改築部分のみの仕事で御伺いしましたが。。。 部分葺き替え工事に発展 見積が間に合わない中 フライング気味に瓦剥...
丸亀市内の修繕現場です 壁際の銅板が劣化し雨漏りが発生 下地の腐食が気になるのでそこを直して欲しいとのご依頼でした 屋根上部にある...
先般のブログで書いた途端に新たなご依頼を頂きました 11月11日の足袋人レターの記事はこちらより→*** 前回は漆喰を使用しましたが...
三豊市内の新築現場・屋根工事が完成しました玄関から見て裏面は普通の大きな屋根 表面に時間を要しました 原寸図で記した屋根勾配が1寸5分勾配...
9月末に着工した三豊市内の瓦葺き替え現場が無事に終了しました屋根下地直しから始まり外部壁の張替・庇交換・樋の架け替えまで十二分なボリューム ...
昨日『足袋人レター』に書いた現場で追加工事のご依頼を頂きました 雨風の吹き込みで大変だというベランダの壁の仕舞い 見た目はいいから何とか...
昨日の現場の続きです 軒先・ケラバに水切を設置 段取りが出来た後は一気に地伏せ 壁際の仕舞いをして終了となります 元々波トタン...