
我ら同級生
以前の『足袋人レター』にも書きましたが1月2日に高校時代の学年同窓会を初めて開催 乾杯の音頭をとらせて頂きました 当日は参加者みんな...
以前の『足袋人レター』にも書きましたが1月2日に高校時代の学年同窓会を初めて開催 乾杯の音頭をとらせて頂きました 当日は参加者みんな...
1995年1月17日 あの日から25年が経ちました その後の日本では皆様ご承知の通り大きな地震やゲリラ豪雨など未曾有の大災害が続いており...
今日は年始から工事中の修繕現場へ参戦 玄関がある正面側から見ても何をやっているのかさっぱり分からない状態ですが確実にそして地道に進んでいま...
道路沿いの現場です 近くに道路(通学路など)がある場合は早めに修理をすることが肝心です 飛散した場合 自動車や人に当たる確率も高く二...
数日前の強風により屋根や壁に被害が発生した御宅の現調が続いております こちらは昨年末に御世話になったばかりの坂出市内のOB様宅にて (そ...
昨年の息子に続き今年は娘の成人式でした あっという間の20年 何かと感慨深いものがあります 高校卒業 自動車免許取得 大学入学 ...
昨年末に屋根工事が終わった善通寺市内の新築現場です足袋人が瓦業界に入ったのが23歳の時 それから27年目になりますがホワイトカラーの瓦を扱...
修理箇所が非常に多い現場との巡り会わせが続いた為 今日は1軒の簡単な修理現場をしただけでひたすら写真撮影と屋根・壁・樋などの寸法確認でした ...
屋根材を重量で判断される方がいます 瓦は重い それに比べ板金等の新建材は軽い 果たしてそれだけで材料を選択しても良いのでしょうか 屋...
春の嵐的な冬の嵐 朝から凄い強風だった一日です こんな日は決まって電話が鳴りまくります 隣家のトタン屋根が命中したそうです 会社の近所...
讃岐ならではの立派な八つ尾(やつお)の家 こちらは三豊市内のOB様宅となります 以前に他の建物の瓦葺き替え工事で御世話になったことがありま...
2020年の現場も今日から始動 新しく始まる現場もあれば去年の間に仕上がらなかった現場もまだ残っていますので当面の間バタバタしそうです...
昨日は会社から歩いていける距離の宴会場で高校時代の学年同窓会があり何気に早朝より出勤していました 高校を卒業して早30年が経過 時の流れ...
謹んで新春の御祝詞を申し上げますと共に平素のご愛顧を厚くお礼申し上げます 老いも若きも平等に新たな年を迎えることができるから御目出度いと...