閃きを大切に

連日の暑さで残業も疎かになってしまっていたここ最近。ゴゾゴゾと期日指定の修繕現場に入ってました。隅棟はガタガタ。パラペット際の谷は腐食。今後...

個性派技能集団の和

次の現場の打ち合わせを兼ねて屋根工事をさせて頂いた現場へ訪問。この現場は外部足場が取れるまでUPを控えていましたがそろそろいいでしょう♪和風...

同時進行で同時完工

今日から7月。連日の雨もようやく上がりまして暑いほどの一日になりました。最終のチェックに行けてなかった現場も夕方に訪問。同時進行で二棟とも無...

一軒限定キャンペーン

ココのところ毎日のように雨に打たれながらの現場ですが今日も無事に一軒終了です。陶器平板瓦の銀色で落ち着いた感じに仕上がりました。ウチの現場に...

本堂の陸棟・完成

お寺の陸棟施工が終わりました。数人で棟瓦を積み上げる場合は原寸図を元にした鳥居を立て棟積みを施工することが社寺工事では一般的です。各段の目地...

S型瓦でした

材料の発注足らずや追加工事やらで少々もたつきましたがやっと完成。久しぶりのS型瓦の現場でした。可愛い系のお宅です。お店のようにも見えますね。...

鬼立ての儀・本堂

少々他の現場へ抜けていましたが・・・工期の問題もありますので戻ってきました。本堂・屋根工事です。 見た目以上の重量がありましたので今回は5人...

突貫工事でした

確かここは県外にお住まいの方の別荘とか言ってましたかね。 棟瓦の留め付け銅線は細く・・・また棟際のカットした半端瓦の留め付けもなく・・・大掛...

素晴らしき屋根に感服

普段は県外在住の方ですが帰省中に仕事依頼がありました。築年数も分からないほど歴史ある古民家です。『雨漏りを何とか止めてもらいたい!』そう・・...