
瓦寸法で屋根は作ってね♪
台風接近につき昨夜の予報では今週ずっと雨マーク☂ 出勤時には『降ってないし。。。』 まぁ予報はこんなもん。...
台風接近につき昨夜の予報では今週ずっと雨マーク☂ 出勤時には『降ってないし。。。』 まぁ予報はこんなもん。...
先週の土曜日はこちらに参加してきました。 岡山で開催された【ガイドライン講習会】 ガイドラインとは・・・簡単に噛み砕...
久々の朝ブログです☆ 今日から出張につき3日間不在。本日午後より岡山。その後岐阜へと流れます。人生2回目の岐阜の地ですが何が待って...
Q:『覚えとん?』 A:『もちろん!ちょうど電話しようとおもてたとこですよ。』 Q:『いつからヤル気なん?』 A:『そろそろス...
今日はこの時期にしては非常に暑い一日でした。ところにより30℃超えてたとか;;; 今年もイイ色男になりそうです♪ さて。。。 ...
週明けの仕事はこちらの和風屋根が際立つお宅よりスタートでした。 現場は引き渡し後一年未満のお宅。引き渡し前点検ではパスして...
和風屋根の隅棟ですが。。。讃岐でも特に西の方では標準装備の隅面戸瓦。 納め方がマズイと落ちます。 台のし瓦に対して外側に出し...
新築現場です。 今回は通常よりも多めの重ね代。積算よりもルーフィングを多めに持っていっててギリギリセーフでした。 後...
雨漏り修理依頼現場です。 場所の特定はできないがまぁ見てくれと! ありがちな光景。太陽風呂からポタポタ落ちる滴からの凍て...
出入りのお寺へ清掃活動。 決して造園業になったわけでは御座いません。 屋根にかかる枝葉を落とすことで耐久性向上につながります...
なかなか面白いことしてますねー。 非常に危険な納まり。 まーこれを見に来た訳ではないのですがね。 目的はコチラ↓ 広い谷で...
今月半ばに瓦剥ぎ。そして木工事も終わり・・・ 現在 瓦葺き替え中。 地元・三豊市内にて工事しています。 元々は既築お母屋...
降り棟の原寸図を書くときの参考になる?! これぞ実際に積んでいる断面です。(他社施工ですが) のし勾配・・・棟幅・・・葺き土...
新築現場です。 二階建て切妻屋根。下屋が3面。 無事終了しました。 棟仕様が丸伏せだけでしたのであっという間の出来事で...