
ちら見が限界
古い屋根の点検に訪問した時の忘れてはいけない確認事項の一つに既存の瓦寸法を計測するというのがあげられます。 これ大事です! 現在の瓦はJIS...
古い屋根の点検に訪問した時の忘れてはいけない確認事項の一つに既存の瓦寸法を計測するというのがあげられます。 これ大事です! 現在の瓦はJIS...
今日は午前中手分けして修理現場回り。足袋人も孤独な旅でして・・・修理と見積りに走りましたが午後からはメイン現場に参戦。やはり話し相手がいるの...
大型台風襲来でしたがこの辺りは予想より被害小だった? ハラハラドキドキの夜が明け・・・それでも少なからず被害にあった現場の修理回りに行って...
大型の台風18号が接近しています。既に鹿児島では暴風域に入った模様。台風に限らず天災は突然やってくる予測のつかない魔物。災害大国日本では防災...
今日の午前中は本降りでした。大型台風も接近中ということ。現場のことが気になっておちおち事務所でいることもできません。昨日の間に瓦を葺けるとこ...
生きていく為には食べていかなくてはいけません。 でも・・・無理に家を食べなくても・・・(≧0≦) (←棟木) 恐るべしシロア...
本日も日曜日ながら現場出動してきました。世間一般が休みのように職人たちの各家庭も本当はのんびりしたいはずなのに・・・一家の大黒柱を借りだして...
葺き替え工事にはつき物の天井裏掃除。そこには生々しい傷あとがありました。 相当漏ってたみたいで今にも天井が崩れ落ちそうな勢いで...
秋の長雨とはよくいったものです。今まさにそんな感じですね。台風シーズンと重なり案外降水量が多くなるこの時期は現場の段取りにも四苦八苦します。...
今日から10月。日照時間もかなり短くなってきました。そろそろ衣替えの時期かな?と思いつつもまだまだ現場は暑いです。汗水流して働く者にとっての...
ほぼ一日中 雨でしたが 一瞬の晴れ間をみて現場確認に行ってきました。 棟に紐が引っかかってる! 地上からはそう見えましたが・・・ ...
瓦剥ぎ二日目です。至るところで雨漏り箇所があります。 共通していえることは隅棟のケツ・・・入母屋のトンネル部分が全滅してるとい...
今日は秋の大収穫祭。 (いっぱい取れたで~) 早朝の曇り空から一転 汗ばむくらいの好天に恵まれました。 (ヨイショッと...
歯車が上手くかみ合わなくなってきた模様。 段取りミスか? 一番大事なところなんですけどね。 洋瓦の現場はやはり数に入れるべきではないの...