非売品の瓦
現在葺き替え中の屋根で変な納まりのところが・・・。破風尻の所に既存の谷が入ってきてそこに短い陸棟が。 ちと難儀やな。 まともに葺いた...
現在葺き替え中の屋根で変な納まりのところが・・・。破風尻の所に既存の谷が入ってきてそこに短い陸棟が。 ちと難儀やな。 まともに葺いた...
昨日はふらりとあるイベント会場にでかけました。 食券1500円分を知り合いから頂き 折角ですのでお言葉に甘えて・・・。 ...
旧家の葺き替え工事である。 下屋の葺き替え工事の前に2階のトタン屋根を新調。 ・・・おかしいと思うのだが・・・。 ...
香川インテリアコーディネーター協会が今年で設立20周年となります。 その記念行事ともいえるのが今回のプロジェクトです。 (パンフレ...
塩江町にあるここペンションTOMATO。 芸能人の東幹久が来てたということを聞きつけ行って来ました。そういやこの間は江口洋介が...
(野地板施工中) 昨日までに瓦と野地板剥ぎ終了。 天気予報が悪かったので大工6人動員しての屋根仕舞い。 その後はルーフィングを...
瓦小物のご紹介から! (恐ーい顔) 鬼の顔をあしらったこの一品は・・・ (ペン立てでした~!) 鬼瓦といっても種...
絶好のめくり日和に恵まれました。 (本葺き瓦) 60坪の屋根。3日コースといったところでしょうか。 一応野地板はあるものの非...
今日は現場を足袋人’sにお任せしてイベントのお手伝いに行ってきました。 (タイム・スケジュール) 観音寺市の【ふくし祭り】です...
あわただしい日々で忘れていたことが・・・。 そう!先月に引き続き月末締めの請求書をまだ作成していなかったのである。独自の請求書でい...
今日から11月。そろそろ朝の寒さが身に染みてくる季節ですね。 日没も早いし現場の数が日々たまっていくような・・・。ある程度待ちが必要な...
今日は瓦製の灰皿をご紹介。 底に釉薬を塗っております。ホワイトがなかなか通好み。うまく色がのないままに焼きあがることが...
こつこつやってたお寺の一部葺き替え工事がやっと完成しました。 (全景が写りませんが) 全てを葺き替えしたほうが早い場合もあると...
今日はお寺の雨漏り修理をやっつけてきました。 箱樋は一枚モノを現場で加工して納めました。 銅製からステンレス製へ。これで安心ですね。 ...